トップページ > よくある質問 > 連帯保証人と保証人はどのように違いますか

よくある質問

連帯保証人と保証人はどのように違いますか

借金での「保証人」と言われた場合、一般的には「連帯保証人」であることを指します。では、保証人と連帯保証人は違うのかと問われると、これは全然違うものであることがわかります。

連帯保証人とは

連帯保証人とは、極端な言い方をすると債務者本人とほぼ同じ債務者になることです。Aさんが100万円の借金をするためにBさん・Cさんが連帯保証人になるとします。この場合、Bさん・Cさん一人ずつが100万円の債務者になることと同じなのです。万一、Aさんが借金を返せなくなった場合、Bさん・Cさんはそれぞれ50万円ずつを返せば良くなるわけではありません。Bさんが100万円、Cさんが100万円、それぞれ返済をしなければならなくなるのです。

このように連帯保証人は非常に厳しい制度です。また連帯保証人になる場合には一般的に担保を必要とします。それはたとえば不動産とか自動車などと言った、借金の返済ができる程度の高額な資産が挙げられます。このため、債権者としては仮に借金の返済が一日でも遅れたのであれば、すぐにその担保を差し押さえることが可能です。連帯保証人は非常にリスクの高い制度です。生半可な気持ちで連帯保証人になるべきではありません

保証人とは

連帯保証人と比較すれば保証人はずっと緩やかな制度です。これは一般の人が考える保証制度に近いものだと言えるでしょう。主な特徴は以下のようなものです。

1

債務者が返済できない場合、保証人が借金の肩代わりをする。

1

債務者が返済できない場合、保証人が借金の肩代わりをする。

これは一見すると当たり前のように思えますが、大事なことです。保証人は必ずしも一人とは限りません。Aさんが100万円の借金をした際、Bさん・Cさんが保証人となったとします。もしAさんが返済できなくなったとき、Bさん・Cさんは特に理由がない限りは50万円ずつ、折半をして借金を返すことができると言うことです。

2

保証人には「催告の抗弁権」がある

2

保証人には「催告の抗弁権」がある

催告の抗弁権とは要するに「債権者に抗議する権利」のことです。Aさんが借金をしたにも関わらず、サラ金会社がAさんにきっちりと取立を行わず、保証人であるBさんに支払いを迫った場合、Bさんはサラ金会社に抗弁することができます。つまり、もっとしっかりと取り立てて下さいと言えるのです。これは意外にもとても重要な権利。たとえば訪問販売で不要な商品を買わせられた人が、クレジットカード会社に対して「商品に問題があるので、支払いしません。そちらで訪問販売会社としっかり話しあって下さい」と言えることでもあるのです。

3

保証人には「検索の抗弁権」がある

3

保証人には「検索の抗弁権」がある

「検索の抗弁権」とは、債権者に対して保証人になった人が、債務者の資産をしっかり差し押さえるようにと言う権利です。たとえば100万円の借金をしているのにも関わらず、支払いをしようとしないAさんがいるとします。そのため、サラ金会社は保証人であるBさんに取立を行おうとします。しかしAさんには不動産やら高級外車やらの資産がたくさんあるのです。このような場合、Bさんは検索の抗弁権を用いてサラ金会社に「まずAさんの不動産と車を差し押さえて下さい」と言えるのです。

このように保証人は、連帯保証人と比較してものの道理に則った借金の肩代わりをすることが可能です。両者の違いを知ることは万一の事態への備えとなることでしょう。

お悩みの方、まずはお電話でご相談ください。 0120-67-3160 受付は年中無休 お急ぎの方は今すぐこちらから

▲ページトップへ