トップページ > お役立ち情報 > 法律用語集

お役立ち情報

法律用語集

あ行

相保証

借金をする人間同士にお互いを保証人にさせること。片方が滞納をすればもう片方から取立ができるため、サラ金業者、とくに質の悪い零細貸金業者や闇金業者が行うことが多い。

按分弁済

自己破産の際、破産開始決定時に、債務者にある程度の財産があると認められた場合、破産管財人を通じて債権者に債権額を割合に応じて支払うこと。

異時廃止

破産手続開始の決定後、破産者の財産が足りずに手続き費用が不足した場合、財産を精算せずに手続きを終えること。

一括弁済

借金を一度に全部返すこと

一本化

多重債務者が、借入先を一つにすること

一部免責

自己破産をした際、借金が全額帳消しになるのではなく、一部のみが免責となること。ギャンブルや遊興費などでの借金に使われることが多い。

違約金

債務不履行の際、支払う額面をあらかじめ債権者と契約すること

受取証書

債務者が債務の弁済をしたことを示す証書

売掛金

分割払いなどの掛取引で発生した未収の代金

浮貸し

金融機関職員が自分の地位を利用して、金銭の貸付を行う不法行為

延滞

借金の支払いが遅れること

押し貸し

無理やりお金を貸付て脅迫まがいの取立をする恐喝の一種

オーバーローン

住宅ローンは担保となる物件と相殺される。一方、オーバーローンは物件を売却してもローンが残る状態をいう。

おまとめローン

一本化と同じ。

か行

過払い

貸金業者が取り立てていた不法な利息分のこと。

過払い金返還請求

貸金業者に支払っていた利息を取り返す手続きのこと。

可処分所得

収入の中で、税金などを除いた自由に使えるお金のこと。

仮差押え

債権者の訴訟が認められた場合、権利の保全のため、資産を暫定的に差し押さえること。

管財事件

自己破産の際、破産管財人が残った財産の配当を行うこと。

換価

自己破産の際、破産管財人が債務者の資産を金銭に換えること

官報

国の機関紙。都道府県庁所在地にある「官報販売所」で購入可能。インターネットでも閲覧できる。

期限の利益

借金の返済日が来るまでの間、返済の義務が生じないなど、期限が到来しないことで得られる利益のこと。

強制執行

債権者が裁判所の許可を得ることで、債務者の資産を強制的に保全すること。

金銭消費貸借

お金を返す前提の上で、消費のためのお金を借りること

給与所得者等再生

アルバイトを含め、現在安定した収入のある債務者が行う債務整理のこと。

クレサラ

クレジット信販とサラ金・消費者金融のこと。

グレーゾーン金利

出資法上限金利以下、利息制限法以上の金利のこと。

減額報酬

債務の減額を行った際、債務整理業者に支払う成功報酬。

競売

差押えた資産を売却すること。

個人再生

住宅ローンを残して大幅に債務を圧縮する債務整理の一種。個人民事再生の略。

公正証書

公証人によって作成された証明力のある公文書のこと。

さ行

債務者

お金を借りた人のこと。

債権者

お金を貸した人のこと。

債務不履行

債務者が返済日に借金を払わないこと。

債務整理

借金を軽減したり、帳消しにしたりする法的手段のこと。

債務超過

借金が返せなくなる状態のこと。

債務名義

債権者であることを示す書類のこと。

差押え

債務者の資産を差し押さえること。

サラ金

消費者金融のこと。

自己破産

すべての借金を帳消しにする債務整理の一種。

小規模個人再生

継続した収入がある債務者が行う個人再生の一種。

消費者金融

サラ金と同じ。

商工ローン

法人や個人事業主など、事業用の資金の融資を行う貸金のこと。

受任通知

弁護士や司法書士が、債権者に債務者の代理人となったことを知らせること。

出資法

年29.20%の上限金利を定めた法律のこと。

寸借詐欺

お金を借りてそのままだまし取る詐欺の一種。

整理屋

弁護士・司法書士の資格を持たない、違法な債務整理業者のこと。

訴状

裁判所に提出する書面のこと。

た行

多重債務

複数のサラ金などから借金をすること。

滞納

借金の支払いが遅れること。

代位弁済

債務者の代わりに別の人が借金の返済をすること。

担保

借金をする際、かわりになる資産を渡すこと。

遅延損害金

借金の返済が遅れた場合、あらかじめ決められた利息に加えて乗せられる損害金のこと。

着手金

弁護士・司法書士などが、仕事を引き受ける際、最初にかかる費用のこと。

つなぎ融資

資金が入ってくる間、事業を保つための短期融資

抵当権

債権者が優先的に得られる担保。返済を続けていれば債務者が利用できる。

同時廃止

自己破産時、資産がない場合、破産手続きをその場で終わらせること。

特定調停

自分で行う債務整理

トイチ

10日で1割の利息が掛かる闇金の金利

な行

内容証明郵便

配達が行われたことを郵便局が証明する郵便

任意整理

債権者との交渉で減債や繰延を行う債務整理

任意売却

債務者自身が担保を売ること

根保証

追加融資を含む連帯保証

ノンバンク

お金の融資だけを行う金融機関のこと

は行

破産管財人

自己破産の手続をするにあたり、財産の管理処分をする人のこと。

ハードシップ免責

個人再生においてある条件が生じた際、残債が免責になること。

非免責債権

免責許可が降りても免除されない債権のこと。

非債弁済

借金がないのに返済を行うこと。

不当利得

違法行為で利益を受けること

ブラックリスト

信用情報機関に登録される事故情報の通俗的な呼び名

復権

自己破産の際、一時的に失った資格が回復すること

弁済

支払いをして借金を消滅させること

変動金利

見直しが変動する金利のこと

保証人

債務者が返済できなくなった場合、代わりに返済をする約束をした人のこと

法定利息

利率が決まっていない場合に適用される利息

ま行

マル保融資

信用保証協会の保証がついた融資のこと

みなし弁済

利息制限法を越えて支払った金利が認められていたこと

民事再生

借金を圧縮する債務整理の一種

無担保無保証

担保も保証人もいない融資のこと

無料相談

無料で相談を行えること

免責

自己破産後、あらゆる借金が免除されること

名義貸し

自分の名前で他人に融資させること

申立て

裁判所に訴訟する意思表示

や行

ヤミ金

法定利息を逸脱した違法金融の俗称

約定利息

法定利息以下で自由に利率を契約できる利息のこと

融資

お金を貸すこと

与信審査

お金を貸す前に返済できるかを調べること

予納金

裁判所に前もって納めるお金のこと

ら行

ラインシート

金融機関の貸付の調査票のこと

利息制限法

サラ金の金利の上限を定めた法律のこと

リボ払い

毎月一定額ずつ返済してゆく返済方法のこと

累進利息

金額が増えることに合わせて利率も増えてゆくこと

累計赤字

赤字額の総合計のこと

連帯保証人

債務者と同じ返済をする義務の生じる保証のこと

レディースローン

女性専用の貸金のこと

ローンシュミレーション

借入から完済までの返済計画のこと

わ行

和解契約書

任意整理の際、債権者と交わす合意契約のこと。

お悩みの方、まずはお電話でご相談ください。 0120-67-3160 受付は年中無休 お急ぎの方は今すぐこちらから

▲ページトップへ